インタビュー/フジジュン
──先日、イベントでライブを見させて頂いたんですが。ライブが始まってドンと一発音が出た瞬間のインパクトからすごい強烈で。ライブが進んでいくごとに初めて見るであろうお客さんもどんどん巻き込んでいく様とか、見ていて興奮したし、「ライブバンドだなぁ!」と改めて思わされました。
(以下、so-hey[Vo.])ありがとうございます。あの日のライヴも、自分たちのやれることはやり切れたと思っているのですが。自分たちの音を外で聴くことは出来ないので、良い音だといいなと思ってやっていたので嬉しいです。
──資料によると、昔はコンプレックスになるほどライブが上手じゃなかったそうですね。
超ド下手でした。右も左も分からないままノリだけでやってたので演奏も荒かったと思うし、歌も今ほど歌えてなかったと思うし、振り返っても反省しきりで……。作品もライブを意識して作っていなかったので、どう表現して良いか分からなくて。そこからライブで魅せられる曲を作ろうと意識するようになったりして、だんだん変化し始めて。
──作品をリリースするようになって、ライブでそれをどう表現出来るか?というのは、どのバンドも経験する壁かも知れないですね。
僕たちの場合、“ライブでは音源以上の体験をさせたい”というのがあって。音源以上のクオリティで演奏するというのは当たり前で、「このバンド、音源よりも断然良い」と思ってもらえるライブをやるというのが、今も追求している課題で。ライブでたくさん失敗してきたんで、もうあの体験は二度としたくないんです。ライブで失敗した後は、打ち上げ出たくないんですよ(笑)。
──わはは。で、ライブの回数も増やして、自らを鍛えあげて。
はい。間隔が空いちゃうと、感覚を忘れちゃうので、なるべく空けずにコンスタントに入れて。毎回、“前回を越えられるように”を課題にライブに臨んでます。そうすると練習の質も変わってきて、練習の段階からかなりシビアなところまで見れるようになったら、自然とライブの最低基準が上がってきたし。結果、自分たちでも変わったと思うし、ライブを見た人に、「変わったね」と言ってもらえるようになったのが自信にもなってます。
──最新シングル「Never Gave Up」を聴かせてもらって、アニメ「へヴィーオブジェクト」のOPテーマだからこそのキャッチーさもありつつ、ライブが想像出来る曲になってます。
「へヴィーオブジェクト」OPテーマをやらせていただいた「One More Chance!!」に続いて、「2クール目もやって欲しい」とお話をいただきまして。ストレートさは残しつつ、主人公の内面や成長した部分を描きたいと思って、前作とは違うテイストで作ろうという気持ちで作り始めた曲でした。
──アニメファンからの反応も大きかった?
はい。SNSで感想を頂いたり、終わった後も「OPがALL OFFで良かった」とか好意的な言葉を頂いたり。アニメのファンにも誠実にいこうというのは決めていたので。僕らのことを知らなかった人や僕らみたいなジャンルを聴かない人も、「こんなカッコいい音楽もあるんだ」と言って下さったのはすごく嬉しかったし。僕も作品のファンだったので、3月で終わってしまったのが寂しいんです。
──ALL OFFのファンからの反応は?
今までの曲より知ってくれてる人が多い分、ライブでやっても「キターッ!」感が大きいですね。イントロが鳴って、ウォー!となるあの感じが憧れだったんですけど、「One More Chance!!」と「Never Gave Up」は今までよりも断然反応が大きいことを肌で感じているので、すごく嬉しいです。
──僕がこの曲を聴いてグッと来たのが、<こうやってメロディラインの閃光で燃え尽きるまで>と始まる後半の歌詞で。アニメに寄せつつ、ちゃんと自分たちを歌っているところがすごく良かったです。
登場人物たちの成長の過程とバンドの歩みって、どうしてもリンクする場所があって、最後はその両方を歌っているようにしたくて。ひいては「みんなも諦めずに生きてきたでしょ?」ってところまで伝われば良いなと願って書きました。間違いなく言えるのは、自分たちが思っていることや、経験してきたことしか書けないということで。特に僕は不器用なので、なかなか空想でも歌詞が書けないので。歌詞は拙くても自分の言葉で、嘘なく書けていると思います。
──曲も自分たちの積み重ねてきた物しか出せないから、ライブが想像出来る物になるし。
そうですね。やっぱり、“ライブバンド”と打ち出してやっていて、ライブに来てくれる人を裏切りたくないので。曲を聴いて来てくれたら、あとは任せてもらえれば最高に盛り上げるよという気持ちで作ってます。
──あとはアニメで知ってくれた人が、ライブに来てくれたら最高ですね。
それがこの間ワンマンをやった時、アニメを見て来てくれた人が結構いて。キッズみたいなお客さんとアニメのファンが一緒になって盛り上がってくれて、これだけ客層がカオスなバンドもなかなかいないなと思って(笑)。すごく自慢だし、嬉しかったです。
──素晴らしいです! アニメファンとロックファンがもっと上手く融合出来れば、シーン全体の底上げになると思うんですけどね。
ホントそうですね。そこは僕らのバンドに限らずで、バンドマンって「もっとライブに来てよ、絶対楽しませるから」って、思ってて。僕らも率先して交わらせたくて、今、それを実践している最中なんです。また、そこからもう一歩踏み込んで、自分たちがいつも一緒にやっているようなバンドに興味持ってもらえたら嬉しいですしね。
──シングルでは、カップリングの「Higher」、 「トモダチ」でもかなり挑戦的なこともやっていたり。ジャンルの垣根もとっぱらって、どこにでも振れるフレキシブルさがあります。
リスナーとして聴いた時、シングルのカップリングって無難な曲が多いなと思って。どうせやるなら好き嫌いハッキリ分かれるけど、聴き応えあるみたいな曲にしたくて、普通のバンドだったらやらないくらい毛色の違う曲をぶち込んだ感じでしたね。それが正解なのかは分からないけど、いま僕らがカッコいいと思うことの最新型を入れました。僕ら、これまでも節操なくやってきましたけど、ここだけは譲れないという軸の部分は常に表題曲で提示しているので。それ以外の部分で遊んでいけたらという感じです。
──では、6月に東名阪を回る『Never Gave Up Release Tour!!』についても聞かせて下さい。
最近はワンマンで回ってたんですけど、今回は自分たちが普段やっているシーンのバンドと全くやったことのないシーンのバンドと対バンにしたいねという話になって。
──そこでも普段交わらないシーンを繋ぐというのが、ひとつ目的なんですね。
そうです。自分たちだけでやってると、外から入ってくる機会が少ないのかなと思って。大阪と名古屋は普段からバチバチやってるバンドとやって。東京はアニメの方に特化したイベントにしたいと思ってSCREEN modeさんに声をかけさせていただいて。テーマがハッキリしたツアーになったのが、今回の特徴です。
──そこでさっき話したみたいに、お客さんも普段は触れないシーンに振れることで、興味が広がれば嬉しいですしね。
もちろんそうです。僕らを通じて、対バンのバンドに興味を持ってもらっても全然構わないですし。
──ツアーに向けて、バンドとしての目標やテーマを上げるとしたら?
最近は“盛り上げる”というのをテーマにしてたんですが、そこばかりを意識して、一番後ろの方まで納得させる歌唱や演奏がまだまだ足りてなかったと思うので。盛り上げるのは当たり前で、言葉や演奏を一番後ろまで届けて、納得させるというのを最高の次元で見せたいと思ってます。凄いバンドはそこがしっかり出来てると思うので、しっかり音楽をやって、本質的な部分で目立てるようにというのが今回の目標ですね。今年に入って、「俺たちは今まで貰ったチャンスを本当に活かしきれてたのか?」という話になった時、「まだまだだろう」という結論になって。「全部ぶっ壊してやり方を変えよう」と、1月に一ヶ月間ずっとリハーサルをやって。それで見ていただいたのが、先日のイベントのライブで。今は一本一本が勝負で、ひとつコケたらお終いというくらいの意識でライブをやっているので。生まれ変わったALL OFFをぜひ見に来て欲しいです。
■「Naver Gave Up」MV