A9(エーナイン)が、アリス九號.(アリスナイン)として再始動へ。
A9が日比谷野外大音楽堂で行った結成15周年のアニバーサリライブ<A9 LAST ONEMAN TOUR「BEST OF A9 TOUR『ALIVERSARY』FINAL&15TH ANNIVERSARY」>において、バンド名を結成当初の“アリス九號.”に戻し、活動を再開すると発表したとたんに、ツイッターでは“アリス九號.”が世界的なトレンドランキングに食い込むほど大きな注目を集めた彼ら。
8月24日に行った主催フェス<Beautiful Beast Fest.〜美しき漢の集い〜>において復活を遂げたアリス九號.が、いよいよ本格的に始動する。
10月からは改名後初のワンマン全国ツアー<アリス九號.ONEMAN TOUR 2019「革命開花 ep1.-絶対“黒”領域->を開催。続けて、12月25日には東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)にて<アリス九號. Christmas Concert「革命開花ep2.-SYMPHONIC ALICEMAS 2019>、2020年1月5日には大阪・大阪国際交流センター 大ホールにて<アリス九號.New Year Concert 2020「革命開花ep3.-SYMPHONIC GALAXY->を行う。
10月23日に発売するアリス九號.再始動シングル「革命開花-Revolutionary Blooming-」を軸に、このような3本の異なるライブをシリーズで開催していく彼らに、インタビューを決行。前半はライブについて、後半は最新シングルについて、彼らの思いを聞いた。
A9が日比谷野外大音楽堂で行った結成15周年のアニバーサリライブ<A9 LAST ONEMAN TOUR「BEST OF A9 TOUR『ALIVERSARY』FINAL&15TH ANNIVERSARY」>において、バンド名を結成当初の“アリス九號.”に戻し、活動を再開すると発表したとたんに、ツイッターでは“アリス九號.”が世界的なトレンドランキングに食い込むほど大きな注目を集めた彼ら。
8月24日に行った主催フェス<Beautiful Beast Fest.〜美しき漢の集い〜>において復活を遂げたアリス九號.が、いよいよ本格的に始動する。
10月からは改名後初のワンマン全国ツアー<アリス九號.ONEMAN TOUR 2019「革命開花 ep1.-絶対“黒”領域->を開催。続けて、12月25日には東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)にて<アリス九號. Christmas Concert「革命開花ep2.-SYMPHONIC ALICEMAS 2019>、2020年1月5日には大阪・大阪国際交流センター 大ホールにて<アリス九號.New Year Concert 2020「革命開花ep3.-SYMPHONIC GALAXY->を行う。
10月23日に発売するアリス九號.再始動シングル「革命開花-Revolutionary Blooming-」を軸に、このような3本の異なるライブをシリーズで開催していく彼らに、インタビューを決行。前半はライブについて、後半は最新シングルについて、彼らの思いを聞いた。
──10月23日にアリス九號.再始動シングル「革命開花-Revolutionary Blooming-」が発売されますが。こちらを制作するにあたってなにかテーマはあったんですか?
Ba. 沙我
元々の話だと、2019年の1月頃にシングルを出そうというのが一番最初の案として出てたんですね。そこから名前をアリス九號.に戻そうという流れがどんどん決まっていって。せっかくなら名前が戻ったタイミングで音源も出したいよねという話になって、ずれまして。さらに、どうせなら名前が変わることを発表するライブでやりたいねということになって、今年の野音でこの曲を初披露しまして。そこから10月リリースになっていった感じです。
──改名後の名前を念頭において制作したものですか?
Ba. 沙我
そうです。一番そこが重要でしたね。“アリス九號.という表記になった僕たちが演奏する”、その絵が一番重要でした。じゃあどういう曲にしようかというところで、僕も含め各々がそのタイミングで出す曲というのを考えて出したんですけど、ダメで。今回シングルになったのは、僕がバンド用とかではなく個人的にストックしていた曲なんですよ。「ひょっとするとこの曲、合ってしまうのかな」と持っていったらハマっちゃってこれになりました。
Dr. Nao
曲に関しては、まず自分たちが思う“いい曲”を作るよりも、面白さとか引っ掛かりがある曲を作ることがいまの時代は大事だから、普通に耳馴染みのいい曲よりも、個性がある曲にしようという話をしてたんですよね。あとは、アリス九號.に戻るタイミングの曲なので、それを彷彿させる曲として“和”のテイストが入ったものもありだよねという話も出てた気がするな。
Vo. 将
この曲は一番最初のデモの段階では、まだどうなるか分からない感じだったんですよ。だけど、逆にいうと、それぐらいすごく異質な空気を放っているものだったんです。僕らはツインギターなのに、三味線がメインフレーズを弾いてるところが面白くてインパクトあるなと思ったんですよね。それで、ちょうどこのレコーディングが終わった頃にラジオで吉田兄弟の新曲を聞いたら、バンドの僕らが三味線の和な方向に寄せてるのに、吉田兄弟はあえてロックに寄せてたんです。かけ離れたものを結びつけるとクリエイティブなものになるんで、時代性には合ってるんじゃないかなと思ってます。
──この曲はステージでは虎さんが三味線を。
Gt. 虎
イヤイヤ、弾いてないから(笑)。
Vo. 将
MV撮影のときに沙我君が練習してたんですけどね。三味線を。
Ba. 沙我
弾いてみたら弾けそうでした。
──今後はこの曲で三味線を弾く沙我さんが見られるかもしれない!?
Ba. 沙我
ただ、僕がベースだというところがネックなんですよ(笑)。ギターのどっちかがやるならまだしも、それをベースがやるのかってなると。
──でも、沙我さんはいままでもキーボードを弾いたりラップをしたり、それをベースがやる?っていうことをステージで散々やってきた実績がありますから。
Ba. 沙我
そうなんですよ(笑)。
──三味線も期待してます。ということなので、虎さんはお琴を(微笑)。
Gt. 虎
あて振りでよければいくらでも(笑)。PSカンパニー時代に琴を弾いてる先輩の家に行ったことありますけど。クソ邪魔だろうなと思うぐらいデカかったんですよ。
Gt. ヒロト
天井についてたよね?
Gt. 虎
ついてた。ツアーはライブハウスだから、幅取るから会場に置けないんで無理だな(笑)。
──仕方ないです。
Gt. 虎
この曲はアリス九號.というイメージに合ってるのかなという気が僕はしますね。ウチらの節々にあるところって、こういう“和”っぽいところだと思うんですよ。タイトルとかも最初はとくにそうだったし。そのイメージですね。「グラデーション」とか、タイトルは英語ですけど、曲は和っぽく聴こえるし。その後「闇二散ル桜」とか「九龍-NINE HEADS RODEO SHOW-」は中国なんだけど和っぽかったり。変な感じで“和”っぽさを感じさせるのが得意なバンドなんじゃないですかね。
──それで、衣装も和モダンなデザインなんですね。この曲は
Dr. Nao
そうです。さらに、どうせやるならもっと面白いことをやりたいねっていうことで、鏡音リン・レン×アリス九號.というボカロバージョンの映像を和テイストで作ったら映えるんじゃないかということでその動画もわざわざ作ったんですよ。そこまでやったんで、せっかくなら僕も“歌ってみた”をやろうかなと思ってますね(笑)。
Gt. ヒロト
Naoさんの歌ってみた動画?
Dr. Nao
うん。誰もやらないんだったら僕がやろうかなと(笑)。
──この曲のドラム動画ではなく?
Dr. Nao
はい(笑)。普通に出すだけじゃつまらないんで、鏡音リン・レンの次は、僕が歌ってみようかなと。シングル発売日前後のあたりを期待してて下さい。
Gt. ヒロト
僕もこの曲は野音でやるまでどうなるか分かんなかったんですけど、やってみたらすごいしっくりくる曲だなと思いました。あと、将君のこういう歌詞、個人的には好きなんですよね。初期の頃やってた言いまわしや表現なんですけど。このタイミングでこの歌詞、こういう曲調というのが泣けるなと。そういう曲調ではないんですけど。そう思いながら演奏してました。