新しい感覚を与えてもらえたし、初回だったからこそ挑戦的なアプローチができたところはある(山口)
──「誰のせい」に関しては具体的にどんな考えのもとドラムアレンジをなさったのでしょう?
山口音はキタニくんからイメージを聞いていたので、生音の段階で僕なりに作り込みたいなと。音色どうしようかな、どんなコンプ感で、どんなグルーヴ感で来るかなー……と思ったんですけど、「クリエイターがふたりもいるんだから」と思ってスネアのサスティンをすごく長くしたんです。ちょっと意地悪だったかもしれないんですけど(笑)、トラックメイカー的な発想で作ってみたんですよね。
キタニ試されてたんですね(笑)。僕は難しく考えず、大吾さんのドラムありきで、翔さんのメロディの良さを生かして、いままで吸収してきた音楽のすべてをぶつけて全体のアレンジを考えました。いつものsajou no hanaの文脈の音作りに落とし込めた感覚はありますね。
山口思っていた以上にそのまま使ってくれてるなと思いましたね。自分の意図を説明するとそういうものになってしまうからそれをする必要もないなと思ったし、一度軽い打ち合わせをした程度で、必要以上に情が入らなかったのも良かったんじゃないかな。初回だったからこそ挑戦的なアプローチができたところはあると思う。
キタニ初めましてで自分のドラマーとしての挑戦をしてくれるのは、真摯に向き合ってくださっているということだし、本当に光栄です。ありがたい!僕もサポートベーシストをやっているけど、最初は肩に力も入るし置きに行っちゃいがちなんですよ。だからやっぱ大吾さんすげえな!って。
渡辺スタジオミュージシャンと、自分というものを生かして活動してきている人間の明確な違いかもしれないね。
キタニうん。大吾さんはアーティストだなって思いますね。
渡辺「ドラマーいなくて良かった!」と思う完成度の高い曲になりました。
──ドラマーさんによって曲の雰囲気はガラッと変わるとよく言いますしね。それこそドラマーさんの個性が関わってくると思うのですが。
山口さっき「自分の味」という話をしましたけど、自分が思う「自分らしいドラム」と、他の人が言う「大吾さんらしいドラム」にズレがある気がしていて。音楽のことを話す時って抽象的にしちゃいがちだけど、自分らしさは言語化できたほうがいい。僕はまだそこに到達していないので、日々ずっと考えてますね。身体の衰えに反発してドラム以外のことをしていると、今まで見えなかったことも見えてくるし、時間の使い方も生活習慣も変わってくる。そうすると音楽の聴き方や好みも変わってくる――自分らしさはその都度変わってくるから、なんとなく掴みかけてきた頃には興味の対象が変わっていて、やっぱり言語化できなくなって。
──というのは、その時の自分の個性を掴む前に先に進んだ、ということですよね。
山口やっぱり先に進まざる環境にはしたいなと思っているんですよ。自分らしさが言葉にできたら成長が止まるのかな?とも思うし。
キタニああ。たしかに。ピープルが変わり続けている所以でもありますよね。
山口ピープルだけじゃなく、sajou no hanaからいただいた現場もそうだし、ほかの現場もあるからこそ、無理やりにでも次に行かなくてはいけない。ずっとピープルのテンションで叩き続けていても、外から話をいただくことはないですよね。「初めて一緒に仕事をするのに挑戦してくれてありがたい」と言ってくれたけど、俺はそれが当たり前だと思っているんです。つねに次に行きたいんですよね。
渡辺持ってる引き出しだけでは終わらせないってことですよね。
山口やっぱり、続けていくと学習してきたことが使えなくなったりするんで。別のアプローチを掛けていかないといけない時は、持っている知識から発展することもあれば、それを逆手に取ってまったくやっていないこともできる。でもその真ん中はないなと思ってますね。
──「沙上の夜 act2」でも「誰のせい」は演奏なさるのでしょうか?
キタニもちろん!ただ、ライブで叩いてくれてるドラマーが、僕が学生時代に一緒にバンドをやっていて、よくPeople In The Box の話をしていたようなやつなので、今からめちゃくちゃ緊張してるみたいです(笑)。
渡辺初めて「誰のせい」をライブで叩く時ですら「どうしよう……!」って感じだったよね(笑)。でも「沙上の夜 act2」では本人を目の前に叩かなきゃいけないという試練が(笑)。
山口僕も自分が作ったドラムフレーズをほかの人が叩くところを観ることはまずないので(笑)、楽しみですね。
キタニお説教してあげてください(笑)。
山口しないしない!(笑)