"寺沢勘太郎一家" 巡業の旅 リターンズ
2024年1月31日(水) KT Zepp Yokohama
楽しさとおもしろさと温かさがたっぷり詰まった空間を堪能した。2024年1月31日、KT Zepp Yokohama で行われた『“寺沢勘太郎一家”巡業の旅 リターンズ』ファイナル公演のことだ。寺岡呼人、岩沢厚治(ゆず)、内田勘太郎(憂歌団)という親交の深い3人が、それぞれの名前の一部を取って名乗っているのが、“寺沢勘太郎一家”である。昭和を知らない世代に説明しておくと、1974年に放送された人気ホームドラマ『寺内貫太郎一家』にもじってつけられた名前だろう。3人は2015年にも『"寺沢勘太郎一家" 巡業の旅』3公演を行っている。その“寺沢勘太郎一家”が帰ってきて、9年ぶりの公演となったのが、この『“寺沢勘太郎一家”巡業の旅 リターンズ』だ。今回も1月23日の大阪・Zepp Osaka Bayside、1月24日の名古屋・Zepp Nagoya、そしてこの横浜という3公演の開催となった。
横浜は岩沢の地元とのこともあり、“巡業の旅”であるとともに、“里帰り”と言いたくなる瞬間もあった。ステージの背後には歌舞伎や落語でお馴染みの黒色・柿色・萌黄色のトリコロールカラーの定式幕が掛かっている。高倉健の「唐獅子牡丹」が流れて、3人がはっぴ姿で登場。寺岡は“寺沢勘太郎一家”という文字の入った提灯を手にしており、その提灯を床に置いて、スタンバイ。伝統芸能的な演出が楽しい。下手から寺岡、内田、寺沢という配置で、3人がギターを手にしている。
内田が「男はつらいよ」のメロディをスライドギターでブルージーに奏でた瞬間に、発想力豊かな音楽の世界にグッと引き込まれ、「男はつらいよ」とブルースの親和性の高さに驚いた。共通点は、根底に“郷愁”が漂っていることだろう。さらに岩沢がギターを弾きながら、「我々、生まれも育ちもそれぞれ違いやす。ブルースの産湯を浸かり、姓は寺沢、名は勘太郎。人呼んで寺沢勘太郎一家と発っしやす」と挨拶。そして寺岡が“寅さん”風に味わい深い歌声を披露し、ファイナル公演が始まった。さらに、「9年ぶりに帰ってきた固い契りの義兄弟、向後万端(きょうこうばんたん)ひきたって、よろしくお頼み申します」と岩沢が仁義を切っている。なんと義理堅い始まり方だろう。
「寺沢勘太郎一家です。9年ぶりに帰ってきました。今日が千秋楽です。めっちゃ盛り上がっていきますよ」と寺岡。寺岡、岩沢、内田でのセッションで、9年前の『"寺沢勘太郎一家" 巡業の旅』のために内田が作り、当時1曲目で披露された「昔父ちゃんは」が演奏された。リターンズならではの構成だ。一家3人の歌とギターとハーモニーに聴き惚れた。曲の途中で3人それぞれのトークが入ってくる構成になっていて、寺岡と岩沢が、内田とのエピソードをリスペクト混じりに披露する場面もあった。
寺岡は内田のことを「僕らにとっての音楽の父ちゃんみたいな存在」と表現。岩沢はリハーサル時に演奏をしようとした瞬間、内田からキーを聞かれて驚いたエピソードを紹介し、「それでも弾けるあんたはすごい!」と見事にオチをつけた。内田は15歳の時に、レコード屋でブルースと出会ったエピソードを語った。つまりは内田にとっての“音楽の父ちゃん”はブルースでもあるのだろう。寺岡はかつてゆずの楽曲プロデュースをしており、寺岡と岩沢は古くからの音楽の盟友でもある。音楽によって繋がっている寺沢勘太郎一家では、内田が“親”、寺岡と岩沢が“子”、そして岩沢は“末っ子”という位置付けのようだ。気のせいか、この日は末っ子のわんぱくキャラが目立っているような気がした。
3人のセッションに続いては、寺岡のコーナー。寺岡がベースを弾きながら歌うバンド編成のステージとなった。バンドのメンバーは、Dr.kyOn(Key)、sugarbeans(Dr)、芳賀義彦(G)という手練れの助っ人三人衆。軽快なロックンロールのグルーヴに体が揺れたのは「ウムウム」だ。客席とのコール&レスポンスが、客席との一体感をさらに高めていく。「パドック」ではダイナミックなバンドサウンドが炸裂し、会場内が熱気に包まれた。“再会”をテーマとした「馴染みの店」は“リターンズ”の趣旨と重なるところもある曲だ。寺岡のエモーショナルな歌声、Dr.kyOnの叙情味あふれるピアノ、sugarbeansのニュアンス豊かなドラム、芳賀のノスタルジックなトーンのペダルスチールなど、温かみのある歌と演奏が深い余韻をもたらした。