──『Purple』のサウンドを固めていくうえで、ライブへの意識はありましたか?
佐藤やっぱり僕らはライブがあってなんぼのバンドなので、そこは欠かせなかったですね。とはいえライブのことを考えすぎると音に制限が出てきてしまう。でもライブでは音源を再現したいし、なんなら音源を超えていきたいんです。
田中だから曲によってですね。「勝手にしやがれ」は4ピースとしての泥くさいパンクを出したし、「きらきら」は4ピースという縛りから解放されたうえで作ったし。作ってる最中は“のちのちライブアレンジを作ればいいか”と思ったんですけど、今も“ライブでどうやって披露するのがいいんだろう”と頭を抱えてます(笑)。だからそれはツアーに来てもらってのお楽しみですね。
──佐藤さんは田中さんの曲を歌うとき、どんな感覚なのでしょう?
佐藤んー、普通に歌うだけですね。フラットです。そらの作る曲は間が独特で、字余りのものもあって。俺が作るならもっと言葉を変えて綺麗にはめるし、“ここは「俺たち」じゃなくて「俺ら」のほうが良くない?”と提案したこともあったけど、本人がこれがいいと言うなら全然俺はOKなんですよね。歌ううえで意識してほしいところがあれば、そらは言ってくれるので。
田中これがすごく意外だったんですよ。俺の作った曲を歌ってくれるだけじゃなく、オーダーどおりにも歌ってくれるんだ!って。
佐藤全然やるよ(笑)。
──ちなみに田中さんはどんなオーダーを?
田中たとえば「きらきら」は相手に話しかけてる感じの曲だから、とにかくしゃべりかけるように歌ってほしくて。“ねえ”も優しく話しかけるように、ここは明るく、ここは寂しそうに……とお願いしたらすぐやってくれました。赳は器用だからすぐできちゃうんですよ。
佐藤俳優狙ってるんで(笑)。
田中本当になれそうだよ(笑)。人にお願いしたものが100%満足で返ってくることは今までの人生であんまりなかったんですけど、「きらきら」はすべての歌い方に超満足。本当にありがたかったです。
佐藤俺はただ無茶しなかっただけ(笑)。あと“話しかける感じ”のニュアンスがそらと俺で同じだったんだと思います。話しかける感じなら語尾は伸ばさないほうがいいなと思ったし。そらの作った曲をもっと良くするために歌ったろ! 全部そらの思いどおりにしたろ! くらい振り切って歌いましたね。どの曲もしっかり自分なりに噛み砕いてたら1曲に2日くらい掛かったと思う。でもそらの曲を歌ううえで、それは要らないプライドだと思ったんですよね。
──相手の感覚に身をゆだねることも大事だと。
佐藤俺だったら絶対「勝手にしやがれ」にコーラスを入れるけど、そらは“入れないほうが男くさくていい”と言う。じゃあ入れなくてOKだし、コーラス入れる必要ないラッキー!くらいの感じ(笑)。そらは “ここちょっと歌いやすい感じに変えていい?”と交渉してみると、すぐに了承してくれるんですよね。そんな人間が折れなかった場合は、それだけ強い気持ちがあるってことだと思うんです。そらの作った曲を歌うのは初めてだったので、シンプルに楽しかったですね。
──佐藤さんの我の差し引きって絶妙ですよね。すごくエモーショナルだけど淡白なところは淡白だったり。
佐藤ケンカするのが面倒なだけですね(笑)。我を出すのは体力使うし、いいんじゃない?と言ったら後々グチグチ言わないようにしてます。面倒くさい思いをするのがいちばん面倒くさい(笑)。でも「MARS」は僕の送ったデモからまったく違うニュアンスになって楽器隊3人から返ってきて、“これは超シンプルでいいから”と主張して。そうなると俺は反論を一切受け付けなくなるんです(笑)。『Purple』でそういうことが2、3回あったかな。でも俺とは逆に、楽器隊の3人はめちゃくちゃ細かいんですよ。ケンカしてでも通そうとすることが多いし、出来る限りそこに介入はしたくない(笑)。
田中自分でも自分がめっちゃ面倒くさいなと思います(笑)。感情で訴えちゃうと受け止めてもらえないから、怒らず冷静に伝えるようにしてますね。それでもムッとされることはあるので、そうすると俺も感情が出てしまうというか(笑)。でもそれでいいものになった試しがないんですよね。やっぱり冷静に話し合いができたとき、いいものが作れることがほとんど。言いたいことが言えるのは、音楽を作るうえでいい環境だと思ってますね。
佐藤4人全員音楽やってなかったらヤバいよね。社会不適合者だよ。
田中ほんとだね。俺もこんだけ細かくこだわれるの音楽だけだもん。あとのすべてにだらしなさが出てる(笑)。
佐藤それは言えてる(笑)。克起(伊藤克起/Dr)は毎回めっちゃ丁寧にドラム拭き上げて綺麗にするんですよ。ライブのあとに片付け手伝おうとしても触らせてくれないし。でも機材車であいつの周り、食べ物のゴミ散らばってるの(笑)。
田中克起はドラムだけ綺麗で、あとはだらしないです(笑)。安藤(安藤太一/Gt&Cho)もギターを触ると嫌な顔をします(笑)。
佐藤安藤は“触るな”とは言わないんだよね。ひたすら嫌な顔をする(笑)。そんな性格も何もかも違う偏屈な4人が集まってひとつのことをやってる――それがバンドのいちばん面白いところであり、こんなことができるのはバンドくらいしかないと思う。会社みたいにリーダーがいてそこについていくわけではなく、全員が“俺についてこい”という舵を持っている。バンドをやってなかったらヤバい4人がバンドをやってるって、かなりヤバい(笑)。でもそういう状況で生まれる感動はものすごく大きなものなんですよね。ライブを観に来る人たちのなかには、そういうものを求めてる人もいるのかもしれないっすね。
──4月9日からスタートするワンマンツアー「VIOLET TOUR 2022」も、その感動が観られるのでしょうね。
佐藤ライブは僕らにとっての日常なので、自分がその日その場所で何を残すのかというのを大事にしているというか。観てくれた人が“ああ、やっぱりkoboreだなあ”と思ってもらえるライブができたらなと思います。1本1本のライブがいいものになって、その集合体が「VIOLET TOUR 2022」になったらなと思ってますね。
田中ワンマンだから昔の曲も演奏するので、大きな変化はもしかしたらないかも。とはいえライブでどうしたらいいかな?と思う曲も何曲かあるので、それは楽しみでもあり不安でもあり、ですね。1本1本楽しんで回りたいという気持ちです。ツアーはすり減るけど、すり減るぐらいが気持ちいい。ああいうぴりぴりとした、自分と戦ってる感じは結構好きなので、今回も自分の掲げる課題に挑戦できたらなと思います。
──ツアー中には「METROCK 2022」東京公演の出演も決まっていますし、最近は04 Limited Sazabysのツーマンツアーの横浜公演にもゲスト出演なさったりと、様々な箇所でライブをする機会も増えていますが、いかがでしょうか?
佐藤最近は対バンライブも増えてきて、楽しいですね。友達といる時間が多いから楽しくて、ありのままの無理をしない自分のままステージに立てるから、心にゆとりが持てるというか。歌う人が自分以外にもいることが刺激にもなりますね。“この対バン、koboreはオープニングアクトでしょ!”と思うような座組も増えてきて、そういうところに混ぜてもらえるのもすごくいいなと思っています。
田中仲のいい人たちだけとつるんでるのはあんまり好きじゃないので、はじめましてのバンドと対バンする機会も少しずつ増えてきて、すごく楽しいですね。新しい経験や感覚は自分にとって糧になるし、いいバンドに出会うのはやる気につながるし。友達とも一緒にやりたいし、新しい出会いも積極的に求めていきたいですね。
佐藤METROCKみたいなフェスは、様々な方々の協力があって出られるものなので、自分たちも1ステージ上のバンドにならなきゃなという緊張感もありますね。爪痕をしっかり残して帰れたらなと。
田中規模の大きなイベントに出ると、毎回“絶対に俺らのことなんて知らないんだろう、絶対にすごいものを見せるから覚悟しとけよ”みたいな、謎の反骨精神が湧き上がってくるんです(笑)。
佐藤フェスとかZeppとか、それなりの実力がある人間がチャレンジできる場所だと思うんです。バンドはそこを越えてこそだと思うので、いいツアーにできたらなと思いますね。
PRESENT
サイン入りチェキを2名様に!
※転載禁止
受付は終了しました