──課長のベースの演奏も、同じような変化があるんですか?
休日課長うーん、どうですかね。
REIS課長はずっと大きな川の流れみたいな存在で。だからこそ、こっちが変化できてるんだと思います。
休日課長そうなのかな? さっきREISが「自分をさらけ出せるようになった」と言ってたけど、その影響は大きいと思いますね。制作の現場でも、(ベースの演奏に対して)「どうかな?」ってその意見を聞いたり、やり取りのなかで自信を持てるようになって。そういう安心感はありますね。まあ、ずっと必死でやってるのは変わりないんですけど。(笑い)
えつこそれ、ずっと言ってるよね。
休日課長えっちゃんにも助けられてますね。『Ordinary days』はえっちゃんが作曲とアレンジを担当しているんですけど、ベースラインもほぼ“そのまま”弾いてて。
えつこそんなことないよ。課長がさらに良くしてくれたので。
休日課長譜面とすり合わせてみようか?(笑) サビのメロディアスなベースラインもえっちゃんのアイデアだし、すごく斬新でした。
──「Ordinary days」は、休日課長のレシピ本を原案としたTVドラマ『ホメられたい僕の妄想ごはん』主題歌。アルバムのリード曲にもなっていますが、作曲やアレンジに際しては、DADARAYらしさも意識していました?
えつこうん、意識したところもありますね。川谷くんのディレクションはあったんですけど、「えつこの思うようにやって」と言われて。ただ、これまでのDADARAYとあまりにもかけ離れているとチグハグになっちゃうし、川谷くんのスパイスみたいなものも継承しようと思って。2番のサビの後、ガラッと雰囲気が変わって、REISが英語でラップするゾーンがあるんですよ。その後サビに戻るんですけど、そういう構成の楽曲はこれまでにもけっこうあって。たとえば『僕らのマイノリティ』や『東京Σ』がそうなんですけど、そのフォーマットを私になりに意識したところはあります。
──DADARAYのテイストをえつこさんが生み出すのは、バンドとしてもすごく意味があると思います。
えつこそう言ってもらえると嬉しいです。『Ordinary days』の“静と動”みたいな感じは、ドラマのコンセプトにも合ってたんですよね。主人公の和田理生(高杉真宙)は普段は普通に生活してるんですけど、妄想にどっぷり浸かっちゃう人なので。自分にとっても新しい挑戦だったし、この曲を作れてよかったなと思いますね。大人になると、「成長できた」と実感できることが少なくなるし、まだ伸びしろがあると感じれたのも嬉しくて。
──アルバム全体のことで言えば、音楽的な幅が大きく広がってますよね。
REISそうですね。『YOI』みたいな、カーニバルみたいな陽気な感じというか、南米のノリのアレンジの曲もなかったので。ライブでやるのは大変そうですけど。
休日課長確かに(笑)。
──オルタナロック的なアプローチの『蛮勇』も新鮮でした。
えつこそうかもしれないですね。最初のミニアルバム(『DADAISM』)に入ってる『block off』や『DADAX』に収録されてる『ダダックス』もギターロックっぽい曲なんですけど、今回のアルバムのなかではかなり目立ってるので。この曲、歌詞の世界観もすごいんですよ。「鬼の首を取った」「時雨になるのよ」もそうですけど、フック
になるフレーズが散りばめられていて。
になるフレーズが散りばめられていて。
──歌詞でいえば、『GALS』もすごいですよね。ファンク系のサウンドと“ギャル”をテーマにした歌詞が融合していて。
えつこ私もREISもギャル経験はまったくないんですけど(笑)。
REIS確かにギャルだったことはないですね(笑)。ただ、どこまでがギャルなのか?という線引きもいろいろだし、「強く生き抜いている女性=ギャル」みたいな考えもあるみたいなので……。
えつこ恰好じゃなくて、信念とか精神性の話だね(笑)。
休日課長すごいね、それ。ちなみに僕もギャル男だったことはないですね(笑)。
えつこ川谷くんもなさそうだよね(笑)。川谷くんはいろんな音楽をインプットしてるし、TikTokやLINE MUSICもチェックしてるから、DADARAYでもこういう歌詞の曲をやってみたかったのかも。2番のAメロは「マジヤバい」で始まるんですけど、REISの歌い方がすごくいいんですよ。本当のギャルみたいで。
REIS気づいてくれてうれしい(笑)。
──さらに八神純子さんの楽曲『黄昏のBAY CITY』のカバーも収録。80年代シティポップの名曲ですが、リアレンジによって現代的なポップスとして成立していて。
REISアレンジはえっちゃんなんですよ。
えつこ自然と今っぽさは出てると思いますけど、私としては当時の歌謡曲みたいな感じでやりたかったんです。イントロから全員でバーン!と入っていく感じだったり、けっこうベタなこともやってて。それをDADARAYでやったらどうなるか?という。課長がガンガン弾いてくれて、さらにパワーアップしましたね。
休日課長えっちゃんが作ったデモとセッションするような感じでアレンジ考えたなぁ。
えつこドラムはDALLJUB STEP CLUBのGOTOくんが叩いてくれたんですけど、彼のプレイもいい意味でヘンタイで(笑)。REISの歌もすごくいいんです。いい感じでおばさんっぽい声なんですよね。
REIS(笑)あの時代の歌唱って、今と違うと思うんですよ。最近は宅録が増えて、喋り声に近いボーカルも多いですけど、80年代は歌の存在感がすごく大きくて。そういう歌い方がDADARAYに合うかどうか心配だったんですけど、みんなに「いいね」と言ってもらえて、そのまま突っ走りました(笑)。
えつこホントに“オバみ”がある声だよね。
休日課長“オバみ”ってパワーワードだね(笑)。艶みたいなこと?
えつこそうそう(笑)。若いバンドにはやれない表現をしていきたいし、どんどん熟したいです。
──そして2021年10月2日(土)には約2年ぶりのワンマンライブ「時雨になるのよ」(東京国際フォーラム ホールC)を開催。
休日課長そうなんですよ。がんばろう。
REIS久しぶりの有観客ライブですからね。
えつこワンマンは2年ぶりですね。
休日課長今年の春にゲスの極み乙女。でツアーを回ったんですけど、お客さんを見たときにすごくクラっとしたというか、「こんなにグッと来るんだ?!」と思って。DADARAYのライブでも、そういう気持ちになるんだろうなと。「ガーラ」の曲を演奏できるのも楽しみだし、とにかく久しぶりなので、気合いを入れて準備します。
えつこ去年の10月、今年の4月に無観客配信ライブをやったんですけど、有観客のライブは心持ちが全然違っていて。緊張感もあるんですけど、個人的にはお客さんの前で大きい音をバーンと鳴らせるのが楽しみで。自分たちの体調管理や感染対策はもちろんですけど、お客さんにも気を付けてもらいつつ、久々のDADARAYを楽しんでほしいですね。
REIS今の時点では、正直、緊張や不安のほうが大きいですね。この2年の間にステージに立っているときの感覚が抜けているところがあるし、自分自身もDADARAYも変化しているので、その答え合わせをする感じもあると思います。あと、東京国際フォーラム ホールCには個人的に思い入れもあって。ジェーン・バーキンのライブを観たんですけど(2011年11月に行われたJane Birkin sings Serge Gainsbourg“VIA JAPAN”)、歌の力、人の力を含めて、「すごいものを見た」という感じがあって。それが自分のターニングポイントになったんです。同じ場所でライブができる喜びもあるし、いろいろ迷いながら来てくださるお客さんにも、そういう経験をしてもらいたいなという気持ちもあります。
PRESENT
直筆サイン色紙を1名様に!
※転載禁止
受付は終了しました